こんにちは、とよとよです。2025年11月1日、丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」に家族で行ってきました。毎月1日限定で釜揚げうどんが半額になるこの日、実際の混雑状況や、お得に楽しむコツをレポートします。
✅ 毎月1日の釜揚げうどん半額キャンペーンの詳細
✅ 実際の混雑状況と待ち時間
✅ おすすめの食べ方と天ぷらの組み合わせ
✅ 無料トッピングの活用術
✅ 二人で1,000円台で満足できる注文例
💰 毎月1日は「釜揚げうどんの日」|半額価格の詳細
半額キャンペーンの基本情報
| サイズ | 麺の量 | 通常価格 | 半額価格 | お得額 |
|---|---|---|---|---|
| 普通 | 1玉 | 370円 | 180円 | 190円お得! |
| 大 | 1.5玉 | 550円 | 270円 | 280円お得! |
| 得 | 2玉 | 730円 | 360円 | 370円お得! |
⚠️ 対象外の店舗に注意
❌ 東京ドームシティ店
❌ 駒澤大学店
❌ 綾瀬駅東口店
❌ 東洋大学店
❌ イオンモール姫路大津店(土日祝が1日の場合)
📅 1月1日は休業日のため実施なし
毎年1月1日は全店舗が休業日のため、釜揚げうどんの日は実施されません。2月から12月まで、毎月1日がチャンスです。
📝 【実体験レポート】11月1日のモゾフードコート店
🏪 混雑を避けてフードコートへ
11月1日の金曜日、1日ということは丸亀製麺の釜揚げうどん半額デー!通常の店舗だと座れないほど混雑する可能性が高いと判断し、名古屋市のモゾワンダーシティ(モゾ)のフードコート店に行くことにしました。
⏰ 13時過ぎでも30分待ち
時間をずらして13時過ぎに到着しましたが、それでも店内は大混雑。フードコートということもあり、注文の列に約30分並びました。
毎月1日は釜揚げうどんが半額になるため、開店直後や昼のピーク時は特に混雑します。フードコート店は商業施設内のため、週末や祝日はさらに混雑する傾向があります。
✅ 開店直後(11時前)に行く
✅ 夕方以降(17時以降)を狙う
✅ 平日の1日を選ぶ
✅ 路面店の方が空いている場合も
💳 我が家の注文内容|二人で1,090円の満足ランチ
注文した内容
👨 私の注文
🍜 釜揚げうどん 大:270円(半額)
🥕 野菜かき揚げ:約170円
🍗 かしわ天:190円
小計:約630円
👩 妻の注文(子供とシェア)
🍜 釜揚げうどん 大:270円(半額)
🍙 いなり寿司:150円
🎁 無料トッピング:0円
(わかめ、おろししょうが、しび辛ラー油)
小計:420円
半額のおかげで、二人で1,000円ちょっとという驚きのコストパフォーマンス!
天ぷらを追加しても余裕で予算内に収まりました。

🎯 釜揚げうどん「大」を選んだ理由
せっかくの半額なので、普段は頼まない大サイズ(1.5玉)を注文しました。
通常550円が270円になり、280円もお得になります。
さらに、天ぷらを追加してもトータルで700円程度。普段のランチ予算と変わらない金額で、かなりボリューミーな食事が楽しめました。
🍜 釜揚げうどんの魅力|つゆにつけるスタイルが美味
もちもち食感を堪能
いつもは限定メニューを頼むことが多い私ですが、久しぶりに釜揚げうどんを食べて、その美味しさを再認識しました。
釜揚げうどんの特徴:
🔥 水で締めない「釜抜き」製法
😋 もっちもちの食感
🌾 小麦の香りと自然な塩味
♨️ 熱々の状態で提供
つゆにつけて食べるスタイル
釜揚げうどんは、温かいつゆにつけて食べるスタイル。このつゆが絶妙で、うどんの甘みを引き立ててくれます。
① 最初は何もつけずに
小麦の香りと塩味を楽しむ
② つゆにつけて
もちもち食感と出汁の旨みを堪能
③ 最後はつゆに釜湯を足して
そば湯のように飲み干す
🎁 無料トッピングで味変を楽しむ
2025年5月に追加された新トッピング
丸亀製麺では無料トッピング「わかめ」と無料薬味「しび辛ラー油」が新たに加わり、全8種類の無料トッピング・薬味が利用できるようになりました。
無料トッピング・薬味(全8種類):
🧅 青ねぎ
🫚 おろししょうが
⭐ 天かす
🌶️ 香七味
🥜 すりごま
🟢 わさび
🌊 わかめ(NEW)
🔥 しび辛ラー油(NEW)
🌶️ 「しび辛ラー油」で大人の味変
釜揚げうどんに少量加えると、スパイシーで大人な味わいに変化。花椒のしびれる辛さが病みつきになります。
✅ わかめ:コリコリ食感がアクセントに
✅ おろししょうが:爽やかな風味
✅ しび辛ラー油:中盤に追加して味変
辛みを入れることで、最後まで飽きずに美味しく食べられました。
🍤 天ぷらは「かき揚げ」と「かしわ天」がベスト
🥕 野菜かき揚げの相性が抜群
釜揚げうどんには、野菜かき揚げが最高に合います。
丸亀製麺の野菜かき揚げは、たまねぎ、ねぎ、さつまいも、にんじんの4種類の野菜を使用し、専用の「かき揚げリング」で高さを出しながら揚げています。
🔹 つゆに浸して、野菜の甘みを引き出す
🔹 サクサクのまま塩で食べる
🔹 半分はサクサク、半分はしっとりで楽しむ
玉ねぎの甘みがつゆに溶け出し、うどんとの相性抜群。ボリューム満点でコスパも◎です。
🍗 かしわ天もマスト
にんにく醤油ベースの特製だれに漬け込んだ鶏むね肉を揚げており、噛んだ瞬間にじゅわっと広がる旨みがたまりません。
価格は190円と天ぷらの中ではやや高めですが、半額で浮いた分を天ぷらに回せるのが1日の魅力です。
👶 子供も大満足|0.5玉完食
息子もうどん好きに
1歳の息子も、もちもちの釜揚げうどんが気に入ったようで、妻の大サイズから約0.5玉を完食しました。
釜揚げうどんは熱々なので、少し冷ましてから取り分けると子供でも食べやすいです。柔らかい食感なので、小さな子供にもおすすめです。
✅ フードコートなら周りを気にせず食事できる
✅ 大サイズを家族でシェアすればコスパ◎
✅ いなり寿司や白ごはんも子供に人気
✨ まとめ|毎月1日は丸亀製麺がお得
リピート確定の3つの理由
二人で1,090円、半額のおかげで天ぷらも追加可能
つゆにつけるスタイルが美味
しび辛ラー油で大人の味わいに
混雑対策を忘れずに
毎月1日は大変混雑するため、時間帯や店舗選びが重要です。
⏰ 開店直後(11時前)または夕方以降(17時以降)を狙う
📅 平日の1日を選ぶ
🏪 フードコート店より路面店の方が回転が早い場合も
📋 注文が決まっているなら並んでいる間にメニューを確認
次回も1日に行きたい
今回の体験で、釜揚げうどんの美味しさと1日のお得さを再認識しました。機会があえば、また毎月1日に丸亀製麺を訪れたいと思います。
あなたも毎月1日は丸亀製麺で、お得に美味しく釜揚げうどんを楽しんでみてはいかがでしょうか?
❓ よくある質問(FAQ)


コメント